×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息つく間もない急展開ですね!
比喩でなく本当に息出来てない時がたまにあるんですが、大丈夫!生きてる!←
今回一部毒吐きかもしれません。
とりあえず小十郎が大好きです。あんま内容に関係ないですがそれだけははっきり言っておきます!
では、畳みます!
比喩でなく本当に息出来てない時がたまにあるんですが、大丈夫!生きてる!←
今回一部毒吐きかもしれません。
とりあえず小十郎が大好きです。あんま内容に関係ないですがそれだけははっきり言っておきます!
では、畳みます!
・「義」がころんと地面に…拾ってあげて!筆頭!文七じゃなくちゃんと筆頭が持っててあげて!
・文を読むお姿が麗しくてキュンとなりました
・アニキが頭を使っている!?←失礼
・しかも政宗様の操り方まで心得ている…侮りがたし西海の鬼…!
・松永先生はやはり小政最大手である。いちいちセリフがやらしいのだよ!
・「たこなぐれ」
・武蔵可愛いな
・自分はやっても相手にやられると「きたねぇ」らしい
・島津兵のじっちゃんへの報告、爆音で声が聞こえない演出いいな…
・正義、力。涙、刀。愛、殺戮。
・その矛盾。それが、戦。
・「おやかたさまぁ…」
・せめてそこで「小山田殿」って言ってみたらどうだい
・じっちゃん強し
・毛利が馬に乗ってるのって違和感(笑)
・毛利とはんべの頭脳戦にはついていけない…ついていく気もないけど。頭のいいやつらの考えることはわからぬよ。
・どこまでも“捨て駒”
・アニキの前に躍り出る筆頭。常に一番でないと気が済まない筆頭。可愛すぎる筆頭…
・でも先に崖を渡ったのはアニキ
・政宗様に爆撃が当たらないのは、“小十郎以外入ってくんな”的ATフィールドが張られているからだという結論が出ました
・VS松永!馬に乗ったまま…スローモーション(笑)
・「御苦労痛み入る」
・…あれだけ小政ネタ投下しといてそれで終わりですか、先生!?
・小十郎ーーーー!!!
・小十郎の座る位置が変わりましたね
・ど真ん中に座られるとわけもなくときめく←
・だってなんかこの人囚われの身のくせに偉そうすぎる
・陣羽織の裾のひらひらが…本当に好きなのだよ…
・予告にあった豊臣めおとシーン来た!(笑)
・あ、秀吉は寝っ転がってるんじゃなくて椅子に座ってたのね
・はんべといる時は人間サイズだよな、秀吉
・いや、別に変な意味ではないよ!←
・みみみ三成!!?
・最初気付きませんでした(汗)ついったのTLで知った‥‥‥
・いぃえぇやぁすぅーーー!!!
・こっちはばっちり!だって黄色だもんよ(笑)
・ていうかこれ参期への伏線ってことでいいんですか?ねぇ!?
・願わくば劇場版ではなくTV参期であってほしい…
・夢吉が可愛すぎる
・かすがちゃんのちちが…揺れてた…いや今更だけども。作画力入ってるよね!
・かいのわこの真骨頂
・「斃した相手の想いまで背負う覚悟なんぞ持つ必要はなか」
・じっちゃんはいいこと言う
・幸村が思い浮かべる武将の中に小十郎がいねぇ!…と思ったら一番上にいた。だから消えるの早かった…
・ちゃんと政宗様の後ろにいた!
・でも天狗仮面はいなかった…(笑)
・「日の本一の兵」頑張れ幸村!!
・要塞日輪
・はんべVS毛利…怖い…
・「日の本を統べたら少し休め」
・「我が気付いてないとでも思うたか」
・「我にはお前が必要だ」
・プロポーズ‥‥‥!!
・秀吉は本当に半兵衛のことを大事に思ってるんだな…ってことがわかって一安心。と同時にちょっと物足りないというか…
・もっと非情でもよかった・とかちょっと思ったり
・でも、そこが結局秀吉の根本ってことだよね。人を想うこと、痛みを感じることを忘れてはいないってことなんだよね。
・佐助登場
・「最近のは爆発しないのか」
・根に持ってるのかかすが(笑)
・佐助とかすが。
・忍であろうとするけれど人であることを捨てられないかすがと、忍っぽくないけど紛うことなく忍である佐助
・風魔‥‥‥!!
・筆頭&アニキ復活!
・ちょっと待って筆頭どこ行く気?
・小十郎の表情の変化が…もう…イイ‥‥‥!!
---予告---
・佐助てめぇおいしいとこ持ってく気かぁぁぁ!!?
う~ん相変わらず無駄に長くてすみません…
そして書き切れてない感もいつものこと。
筆頭が大坂ではなく小田原に行こうとしていることとか、あと、前に言ってた小山田殿について語り足りないことも、幸村が復活したことだし明日にでも頭整理して語りに来たいです。
・文を読むお姿が麗しくてキュンとなりました
・アニキが頭を使っている!?←失礼
・しかも政宗様の操り方まで心得ている…侮りがたし西海の鬼…!
・松永先生はやはり小政最大手である。いちいちセリフがやらしいのだよ!
・「たこなぐれ」
・武蔵可愛いな
・自分はやっても相手にやられると「きたねぇ」らしい
・島津兵のじっちゃんへの報告、爆音で声が聞こえない演出いいな…
・正義、力。涙、刀。愛、殺戮。
・その矛盾。それが、戦。
・「おやかたさまぁ…」
・せめてそこで「小山田殿」って言ってみたらどうだい
・じっちゃん強し
・毛利が馬に乗ってるのって違和感(笑)
・毛利とはんべの頭脳戦にはついていけない…ついていく気もないけど。頭のいいやつらの考えることはわからぬよ。
・どこまでも“捨て駒”
・アニキの前に躍り出る筆頭。常に一番でないと気が済まない筆頭。可愛すぎる筆頭…
・でも先に崖を渡ったのはアニキ
・政宗様に爆撃が当たらないのは、“小十郎以外入ってくんな”的ATフィールドが張られているからだという結論が出ました
・VS松永!馬に乗ったまま…スローモーション(笑)
・「御苦労痛み入る」
・…あれだけ小政ネタ投下しといてそれで終わりですか、先生!?
・小十郎ーーーー!!!
・小十郎の座る位置が変わりましたね
・ど真ん中に座られるとわけもなくときめく←
・だってなんかこの人囚われの身のくせに偉そうすぎる
・陣羽織の裾のひらひらが…本当に好きなのだよ…
・予告にあった豊臣めおとシーン来た!(笑)
・あ、秀吉は寝っ転がってるんじゃなくて椅子に座ってたのね
・はんべといる時は人間サイズだよな、秀吉
・いや、別に変な意味ではないよ!←
・みみみ三成!!?
・最初気付きませんでした(汗)ついったのTLで知った‥‥‥
・いぃえぇやぁすぅーーー!!!
・こっちはばっちり!だって黄色だもんよ(笑)
・ていうかこれ参期への伏線ってことでいいんですか?ねぇ!?
・願わくば劇場版ではなくTV参期であってほしい…
・夢吉が可愛すぎる
・かすがちゃんのちちが…揺れてた…いや今更だけども。作画力入ってるよね!
・かいのわこの真骨頂
・「斃した相手の想いまで背負う覚悟なんぞ持つ必要はなか」
・じっちゃんはいいこと言う
・幸村が思い浮かべる武将の中に小十郎がいねぇ!…と思ったら一番上にいた。だから消えるの早かった…
・ちゃんと政宗様の後ろにいた!
・でも天狗仮面はいなかった…(笑)
・「日の本一の兵」頑張れ幸村!!
・要塞日輪
・はんべVS毛利…怖い…
・「日の本を統べたら少し休め」
・「我が気付いてないとでも思うたか」
・「我にはお前が必要だ」
・プロポーズ‥‥‥!!
・秀吉は本当に半兵衛のことを大事に思ってるんだな…ってことがわかって一安心。と同時にちょっと物足りないというか…
・もっと非情でもよかった・とかちょっと思ったり
・でも、そこが結局秀吉の根本ってことだよね。人を想うこと、痛みを感じることを忘れてはいないってことなんだよね。
・佐助登場
・「最近のは爆発しないのか」
・根に持ってるのかかすが(笑)
・佐助とかすが。
・忍であろうとするけれど人であることを捨てられないかすがと、忍っぽくないけど紛うことなく忍である佐助
・風魔‥‥‥!!
・筆頭&アニキ復活!
・ちょっと待って筆頭どこ行く気?
・小十郎の表情の変化が…もう…イイ‥‥‥!!
---予告---
・佐助てめぇおいしいとこ持ってく気かぁぁぁ!!?
う~ん相変わらず無駄に長くてすみません…
そして書き切れてない感もいつものこと。
筆頭が大坂ではなく小田原に行こうとしていることとか、あと、前に言ってた小山田殿について語り足りないことも、幸村が復活したことだし明日にでも頭整理して語りに来たいです。
PR
しだ。にコメントする