×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くなりましたが10話の感想補足と、随分前から言ってた小山田殿について語り足りなかったこと、です。
小山田殿については、もう幸村が吹っ切れてくれるまで待とう…と勝手に自分の中で待機モードでした。すみません。ていうか…結局頭の中は全くまとまってないというかね…(苦笑)
あまり萌えな話してませんし、特に楽しい話でもないと思うんで興味ない方はスルーでお願いします~。
あ、拍手押して下さる方ありがとうございます!日記でさえ滞りがちだというのに…お優しい…!
原稿も更新も…というか更新を・かな…頑張ります!!
先に小山田殿から。
斃れた時、まぁびっくりはしたんですけど、あぁ…そういうことなの・と。
初めて喋った時から、声(の人)がよすぎて声だけ浮いて聞こえる…ってずっと思ってて。
一期で、ゲームではモブでしかない伊達軍兵士に名前がついてる理由、松永のくだりの為に名前をつけておきたかった的な事を言ってたじゃないですか。「ただのモブ」ではなく「名前のあるキャラ」だから見てる人が感情移入できる…みたいな。要はそういうことですよね。
1クールという短い話の中で、でも主要キャラである幸村の成長はさらっと流せるエピソードではなくて。
悩み、喪い傷付き立ち上がる。そのために、短い時間の中で見てる側にも印象に残るだけのキャラでなくては斃れる意味がない。その為のインパクトの一つとして、選ばれたのが声だったのか…と。
まぁ、あくまで私が感じたことです。
穿った見方かもしれないし、逆に誰でもわかってる事かもしれないけど。
しかし、3でもそうですが幸村は本当に「おやかたさまおやかたさま」ですな…まぁそれが幸村の根底にあるものであり、そこがぶれないからこそ成長する姿に意味があるんでしょうが、そこしか見えねぇのか、と。小山田殿、じっちゃんとのやりとりの最後らへんで他の武将たちと一緒に回想されてましたが、今回もっと切羽詰まった戦場で、辛い戦いのさなかでこそ思い出すべき顔ではなかったのか。
と、ちょっと思いました。
そして肝心の10話。
…すみません私頭使うのとても苦手なのでわかってないことだらけなんですが…松永先生何しに来たの?
あれで終わりなの?今からが本番なの?たかが崖から落とした位で独眼竜が死んじゃったなんて思っちゃいないよね?
風魔を小十郎に…っていうか大坂城に張りつかせてるんだとしたら、どう伊達軍を潰すんだ…?どんだけ爆弾使うつもりなんですか。とんだ自然破壊ですよ、先生。
つーかまぁ、風魔が大坂城にいる時点で松永の目的は伊達ではない訳ですよね。
ん?ていうか…そもそも松永がはんべに言われてたのは“大坂を目指す伊達の一軍を迎え撃つこと”だったか…?じゃあもう役目は済んだの…か?
‥‥‥ワタシワカラナイヨ。
で、崖から這い上がってきたお二人さんはどこに向かおうとしているのかな…?
松永が小十郎をさらったらしい→駆けつけてみたら小十郎はいなかった!→松永は豊臣と手を組みやがったのか?→どこまでもコケにしやがって豊臣!→じゃあ結局小十郎はどこにいんだよ吐けコラ!→小田原。
そういうことかな?(笑)
そういえば小十郎のいる場所が見れば見る程わからなくなってきます。
座る場所も、座敷牢のある場所も。
今回六爪とその包みなかったですけど、予告ではまた小十郎の前にありましたよね。またはんべがホラ吹きの為に持ってきたのかい…?
今回だけでこんだけ混乱しているので、あと2話、これ以上にかけ足になるのだとしたら私の頭はパンクしてしまうのですが…。萌えで頭パーンなるのはいいけど、こういうのでパーンなるのはいやだー(笑)
とりあえず、誰がどうやって秀吉をブッ倒すのか、楽しみに待つこととする。
慶次が絡んでくるのは間違いないとして、今回家康出してきた位だからな…どこまで絡める気なんだろう。
小山田殿については、もう幸村が吹っ切れてくれるまで待とう…と勝手に自分の中で待機モードでした。すみません。ていうか…結局頭の中は全くまとまってないというかね…(苦笑)
あまり萌えな話してませんし、特に楽しい話でもないと思うんで興味ない方はスルーでお願いします~。
あ、拍手押して下さる方ありがとうございます!日記でさえ滞りがちだというのに…お優しい…!
原稿も更新も…というか更新を・かな…頑張ります!!
先に小山田殿から。
斃れた時、まぁびっくりはしたんですけど、あぁ…そういうことなの・と。
初めて喋った時から、声(の人)がよすぎて声だけ浮いて聞こえる…ってずっと思ってて。
一期で、ゲームではモブでしかない伊達軍兵士に名前がついてる理由、松永のくだりの為に名前をつけておきたかった的な事を言ってたじゃないですか。「ただのモブ」ではなく「名前のあるキャラ」だから見てる人が感情移入できる…みたいな。要はそういうことですよね。
1クールという短い話の中で、でも主要キャラである幸村の成長はさらっと流せるエピソードではなくて。
悩み、喪い傷付き立ち上がる。そのために、短い時間の中で見てる側にも印象に残るだけのキャラでなくては斃れる意味がない。その為のインパクトの一つとして、選ばれたのが声だったのか…と。
まぁ、あくまで私が感じたことです。
穿った見方かもしれないし、逆に誰でもわかってる事かもしれないけど。
しかし、3でもそうですが幸村は本当に「おやかたさまおやかたさま」ですな…まぁそれが幸村の根底にあるものであり、そこがぶれないからこそ成長する姿に意味があるんでしょうが、そこしか見えねぇのか、と。小山田殿、じっちゃんとのやりとりの最後らへんで他の武将たちと一緒に回想されてましたが、今回もっと切羽詰まった戦場で、辛い戦いのさなかでこそ思い出すべき顔ではなかったのか。
と、ちょっと思いました。
そして肝心の10話。
…すみません私頭使うのとても苦手なのでわかってないことだらけなんですが…松永先生何しに来たの?
あれで終わりなの?今からが本番なの?たかが崖から落とした位で独眼竜が死んじゃったなんて思っちゃいないよね?
風魔を小十郎に…っていうか大坂城に張りつかせてるんだとしたら、どう伊達軍を潰すんだ…?どんだけ爆弾使うつもりなんですか。とんだ自然破壊ですよ、先生。
つーかまぁ、風魔が大坂城にいる時点で松永の目的は伊達ではない訳ですよね。
ん?ていうか…そもそも松永がはんべに言われてたのは“大坂を目指す伊達の一軍を迎え撃つこと”だったか…?じゃあもう役目は済んだの…か?
‥‥‥ワタシワカラナイヨ。
で、崖から這い上がってきたお二人さんはどこに向かおうとしているのかな…?
松永が小十郎をさらったらしい→駆けつけてみたら小十郎はいなかった!→松永は豊臣と手を組みやがったのか?→どこまでもコケにしやがって豊臣!→じゃあ結局小十郎はどこにいんだよ吐けコラ!→小田原。
そういうことかな?(笑)
そういえば小十郎のいる場所が見れば見る程わからなくなってきます。
座る場所も、座敷牢のある場所も。
今回六爪とその包みなかったですけど、予告ではまた小十郎の前にありましたよね。またはんべがホラ吹きの為に持ってきたのかい…?
今回だけでこんだけ混乱しているので、あと2話、これ以上にかけ足になるのだとしたら私の頭はパンクしてしまうのですが…。萌えで頭パーンなるのはいいけど、こういうのでパーンなるのはいやだー(笑)
とりあえず、誰がどうやって秀吉をブッ倒すのか、楽しみに待つこととする。
慶次が絡んでくるのは間違いないとして、今回家康出してきた位だからな…どこまで絡める気なんだろう。
PR
しだ。にコメントする