忍者ブログ
萌えから日常まで徒然なるままに。
11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか全然整理がつきません。
折角シュラバ明けに掃除した部屋は先日のオンリーの戦利品でまたもや大変なことに(苦笑)
今日会社で年末調整〆切ギリで昼休みに急いで書いて出したら保険料の計算間違ってて次長に突き返されたことなんて秘密です(言ってるしどうでもいいし…)

東京に行く時、睡眠時間がとても短かったので飛行機では寝る気満々でした。電車と違って乗り過ごすことないからね!
でもいざ乗ってみたら何故か頭の中で吸血鬼パラレル(小政)フィーバーが巻き起こってまして、結局延々とメモってました。その場で書いとかないと絶対忘れるもん…!
まぁ飛行機でよかったです。電車で物書いてたら酔います。
飛行機はしだが酔わずに乗れる貴重な交通手段です。今回ちょっと揺れたけど多分パイロットさんすごく腕よかったと思う。
着陸する時あんな振動感じなかったの初めてだ。物足りなかった位(笑/飛行機に何を求めてんのか)

で、帰ったら帰ったで今度は季節柄紅葉狩りネタが書きたくなりまして。
月見の時同様ただの口実です。ヤッてるだけで紅葉なんか見ちゃいません。
でも紅葉狩りであることに意味がある。そんな感じの話(…)
こんな感じで、季節的な事情だったり時間的な問題だったりで冬コミの新刊には出来そうにないネタばかりが頭を占めてる感じです。
とりあえず週末の連休で紅葉狩りネタを消化してから考えるとします…。
無体な小十郎に挑戦したい。そんな感じの話になるといい…あとは文章力と度胸の問題です。

最後になりましたが、16~18日拍手下さった方ありがとうございました!
PR
今回の新刊は、直接入稿だったので表紙の紙もインクも本文の紙も全部確認したんです。
…箱開けた瞬間、すっげぇ「失敗した!!」って思いました(…)
なんでピンクにしたのかなって今となっては自分の思考回路が謎でしょうがない。
あれ絶対内容と合ってない…でしょ。
殆どの皆さんは中身をご覧になった上で買って下さっていたように思うので「表紙でだまされた!」って方はいらっしゃらないと思う…んです、が。
一色刷りとか二色刷りって、恐ろしくセンスが問われる代物ですよね。
えぇ、皆無ですとも!(威張るな)
実は前回の「along~」も、本当はもっとこう…紙はまぁ妥協点にしても、インクがね…あれ紫なんですけど、上がってきたの見て「濃!」と思いました。
よくよく考えれば、あの地色に紫乗せりゃそりゃあぁなりますわ。
(和裁の)専学時代色彩学ってものを勉強したはずなんですが何一つ活かされてないことに軽くショックです。

表紙の話だけでえらい長くなってしまいましたが…
今回のお話のテーマは「左利き」でした。
私が子供の頃って、まだ左利きの子って右利きに矯正させられてたと思うんですよ。
最近はちょっとびっくりする位コンビニとかショップの店員さんとかとか左利きの人が多いなぁって思うんですけど。
それで、やはりその辺は時代と共に変化するものだし、昔ってそんなの全然なかったのかなって。
せめて先に時代考証とかしてから書けばいいんですけど気になったままを何も考えずにとりあえず形にしてみました。…悪い癖です。
仏教とか神道とかそれこそ何の知識もないですが、茶道の作法的なものなどでも左が不浄なのは確かだったと思うので(ちょっと表現端的すぎて語弊があるかもしれませんが)…気になりだしたら止まらなくて。

小政にハマった時から書きたかったテーマの一つなので、とりあえず形に出来てよかったです。
ただ本当に反省点だらけの作品だと思います。
もっとちゃんと腰を据えてしっかり書きたかった。
この反省を次に活かせるよう頑張ります。
次も恐ろしく短期決戦ですけどね…!
でも冬コミに新刊なしとか絶対嫌なんで頑張りますよ!
去年(振り)のあの恐怖はもう味わいたくない…!!
あれは出せたのが奇跡でした。

冬コミは、前回の大阪でお友達になったHルキさんとまたお隣らしいのでとても楽しみです♪

昨日の戦利品が無事届きホクホクしながら読んでたら日付が変わる直前です!
今日は月曜なのでげつく見たかったんですけどそれどころであるわけがない。
いいんだ録画してるから。
今日は小政に浸っていたい。
自分の本に関する言い訳とかはまた後日。

後記に言い訳はしないことにしたって書いたんですけど言い訳はともかく解説はしろよって入稿した後気付きました。なんで小十郎の左利きの話を書きたかったかとか色々ね…。

本を作る時、とにかく本文を全部終わらせて最後の一番バタバタしてる時に表紙と前記後記奥付全部やるんですよ。
まともに頭働くわけねぇ(苦笑)
この原稿の書き方いいかげんどうにかしたいです。
 

オンリに参加された皆様お疲れ様でした。
そして当SPにお立ち寄り下さった皆様、ありがとうございました!
今日は雨も降らず暖かくていい一日でしたね。

行くまではすごい買い物する気満々だったんですが、いざ開場するとなんかもういっぱいいっぱいであわあわしてしまい、実は殆ど本を買えていません。
まぁ一人だったしあまりじっくり見て回る場合じゃなかったってのもあるんですが…ほぼ精神的な問題ですね。
テンション上がりすぎちゃって、冷静に買いたい本の判断が出来ないんですよ(苦笑)
all or nothing …全部買うか、全然買わないか。
どっちかしかなかった。
思考回路が極端だとよく言われます。自覚はあっても治せるもんではありません…。
でも、大好きなサークルさんにご挨拶出来たり小政トーク出来たりスケブ書いて頂いたり、何よりたくさんの方に拙本をお手にとって頂き、すごく幸せな一日でした!
そして今回もお隣さんにはとてもお世話になりました。勿論前回とは違うお隣さんです。
本当にありがとうございました…!
次お会いする機会があれば是非何か恩返しをさせて頂きたいです!
同県出身ってだけでもすごい偶然なのに地域も近くてびっくりでした。

そういえば、今回は飛行機だったのでドリンクサービスがあったんですが、ふと見たらジュースの種類に「かぼすと日田梨」とか言うのがあったんですよ!
迷わず注文。
久しぶりのかぼす。美味。

私は今日東京に行っていたはずなんですがなんだか大分スペシャルな一日でしたよ。
つーか「かぼすと日田梨」だけ言われても大分県外の人には何の話だか分りませんよね。
かぼすは大分の一村一品です。日田は大分の地名です。日田梨って私わからないですけどね…(汗)地域離れすぎてるんで。名産なのか…。

ささやかな戦利品は全て送ってしまったので明日までお預けです。
だって今日持って帰ったら間違いなく読んじゃうじゃないですか。
昨日の睡眠時間結局一時間半…明日は勿論仕事。
寝ろ、私。

今日は本当にありがとうございました!!

朝4時起きなので早く寝るつもりだったのに気付けば夜中の1時前です。
なんだかんだで準備が不十分だったり、シュラ場中放棄してた部屋の片付けだったり…
まぁどっちみち早く布団に入ってもドキドキワクワクで寝れやしなかったでしょうけど。
明日は、関西は寒いらしいです。
東京はそうでもないような?
朝暗い内から家を出て夜遅く帰ってくるわけだから当然寒い訳で…何を着ていけばいいのか。
会場は暑いのか寒いのか。
とりあえず風は強いらしいですので、参加される皆さんはいろんな事故に気を付けていらして下さい。
楽しみですね…!
ありがたいことに友人が少しだけ顔を出しに来てくれることになったので、昼頃少しお留守番をお願いしてみました。本当にありがとう…!
スパークでおつかいしてもらった振り本をビッグサイトのバサラオンリまで持ってきてくれるなんて、しかも売り子も手伝ってくれるなんて!友達って大事!

あ、でも開場後30分強(増えとるやん)は予告通り不在です。
多分遅くまでいますし、売り切れちゃうようなサークルではないので、ごゆっくりお立ち寄り頂ければと思います。

…楽しみすぎて寝れないどころか準備が終わらない!!(無駄にテンションばかり高くて頭が働かないから)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/11 名無し]
[07/04 夏樹総]
[05/08 夏樹総]
[11/19 SOU]
[10/16 SOU]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しだ。
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp